こんにちは、将太です。
ぼくが、経済的自由人という言葉を知ったきっかけは、
本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」という本を読んでからです。

その中に、「お金のIQ・EQ」についての通信講座の申込みチラシが入っていて、
その講座に申し込みました。
https://www.aiueoffice.com/teaching_mcindex
↑今でも申し込むことができますね。
もう10年前くらいになりますが、通信コース残っていました!
当時は、
23歳くらいの働きだしたときで、
講座の金額は20万円前後だったと思いますが、
通信で講座を申し込むのは初めてだったので、
お金を振り込んでも大丈夫かな??
という心配をしたのを覚えています。
申込後、問題なく講座は始まり、
無事に終了し修了証をいただきました。
毎月毎月送られてくるので、
やり残しがないように頑張っていたのを思い出します。
お金のIQ・EQについて、
これまで学校では習ったことのないようなことばかりで、色々なことを学ばせてもらい
とても新鮮でした。
お金にIQとかEQなんていう概念もあるんだということも、新たな発見でした。
算数や数学、国語などは授業で習ってきてますが、お金については全く知りませんから。。。
僕のお金のIQなんてなかったと思います(笑)
それから、お金には興味を持っていたので、
株やFX投資をはじめました。
株は株主優待狙いで、
商品をもらったり、
実家に安く帰るために、航空会社の割引券をもらったりしていました。
FXも100万の元手で初めて、
負けたり勝ったりを続け、
年間20万ほどの利益でした。
ほぼ毎日取引を頑張ったのに、それだけの利益かぁ〜って感じですが、
負けなくて良かったぁ〜と思っていました。
2年目も同じような利益で、
面白くなくなり、FXはやめてました。
振り返ってみると、本を読んだことで、
お金のことを学ぶようになったんだなぁ〜と気づきます。
株もFXも、本で学んだし、
投資信託も
勝間和代さんの書いた
『お金は銀行に預けるな』
という本を読んで、実践しました。

懐かしい。。
現在でもこの本の内容は、使えるし
いい本を書かれてます。
コメントを残す