おはようございます!将太です。
昨日、日本時間の朝11時頃に
予定通り、MEXC(取引所)にPlug(プラグ)が上場しました
現在USDTと両替することができます。

昨日の夜に早速、
MEXCで、プラグを購入してみました。
価格は、2.25円!!
なんと、昨日ユニスワップで購入した金額より1円安く買えました。
ユニスワップの使い方がわからず、少し損しましたね。
コレも勉強です。
日本円からのプラグの買い方を説明します。
- まず、bitFlyerに日本円を入金します。
この際、SBI銀行があると、手数料無料で入金できるし、即時入金なので、瞬時に金額が反映されるのでオススメです(*^^*) - bitFlyerで、日本円をXLM(ステラ)に両替します。
- XLM(ステラ)をMEXC(取引所)に送付します。XLM(ステラ)は外部送付手数料が無料なので、お得です。
ETHは外部送付手数料で1000円くらい取られるので、オススメしません。 - MEXC(取引所)に届いたXLM(ステラ)をUSDTに変えます。
- 変えたUSDTをPLUGに両替して、完了です。
手間はかかりますが、
まだ、2.25円程度です。
今はまだ安いので、買っても面白いと思います!
大化けする可能性があります🎶
エイダも3円ぐらいの時がありましたが、
今は150円ほどで、推移しています。
約、50倍です。
もし、10万円分買っていたら、500万円になります。
50万円分買っていたら、
2500万円!
今がチャンスです。夢がありますね(*^^*)
ちなみにプラグは3取引所同時上場してます。
MEXC
LBANK
BKEX
の3つの取引所で取引スタートしました。
プラグは何が凄いのか??
について、
川島和正さんのメルマガがわかりやすいので、
引用します。⬇
プラグは何が凄いのかというと
イーサリアムやポルカドットと同様に
プラットフォームになれると
いうところです。
しかも、現在、送金するたびに
数千円かかるイーサリアムと違い
コストが安く
速度も速くなっています。
また、現在
イーサリアムベースのトークンが
プラグベースになりたい場合
簡単に出来るようになっています。
すでにセントラリティが
イーサリアムベースから
プラグベースになっています。
それから、ソニーの元社長
安藤國威さんが代表を務める
ジャスミーと提携しており
「ジャスミーが持つIoT技術と
独創的アイデアを
(セントラリティ・プラグの)
ブロックチェーン
プラットフォーム上に実現し
新たなIoTプラットフォームを
提供していきます」
「パートナーシップの中核を成すのが
プラグにより実現される
ブロックチェーンプラットフォーム」
とも発表されています。
http://5hk.jp/prtimes_jcp.html
ジャスミーは、まだ謎めいた
プロジェクトなのですが
今年3月に、VAIO、日本旅行
トランスコスモスなどが
提携を示唆するコメントを
寄せています。
http://5hk.jp/jasmy_news1.html
http://5hk.jp/jasmy_news2.html
また、ジャスミーの海外向けサイトと
思われるページにおいては
パートナーとして
ソニー、西村あさひ法律事務所
等も出てきています。
http://5hk.jp/jasmy_new_cpt.html
さらに
VAIOと共同開発したと思われる
JAMSY Secure PCの写真も
公開されています。
というわけで
これらがつながっていくと
カルダノやポルカドットのように
大化けするのではないかと期待して
私は大量保有しています。
上場初日の値段は
ICO価格の40%ダウンと
原価を割ってしまいましたが
まだほとんど知られていないので
知られるにつれ上がることを
期待したいですね。
なお、あなたも買ってみたい場合
まだまだハイリスク投資であると
いうことを忘れずに
失ってもいい範囲にすることを
お勧めいたします。
大化けする可能性があるということは
逆にいうと
溶けてなくなる可能性もある
ということですね
★この話が役に立ったという場合にはお友達にも、
このメルマガを紹介いただけると大変うれしく思います。
コメントを残す