おはようございます😊🌅Shotaです。
今日はいい天気になりました☀️
最近雨が多く、久々のいい天気。
『お金に愛される 真・投資術』与沢翼 著 山田一喜 作画
という本を読んでいるんですが、
この本の中で、情報発信が大切と書いてあり、
情報発信の中でも一番のおすすめはブログです!と書いてあります。
ブログを始めて得られるリターン①
アウトプットすることで論理的思考が鍛えられる
自分で考えたことは、頭にしまっておくだけではなく
頭の外に書き出すことで初めて整理され定着するのです。
ノートに書くだけじゃだめで、
「読む人がいるかもしれない」ということが重要です。
なぜなら、緊張感が違うからです!
何事も見られている方が成長が早いのです。
「大部分の人は、実際にブログを始めても途中でやめてしまうのです。
その理由は、途中でネタ切れを起こすからです。
他方、情報発信を続けれる人というのは、書きたいことがあり過ぎて逆に困ったというレベルの人たちばかりです。
なぜ、発信の上級者はネタ切れを起こさないのかというと、考える時間を含めたインプットの量が人並み外れているからと言えます。」
「まずは、書きたいことが常にあると言える状態にもっていくことが先決」
最近、ブログネタに困っていて、書くのにすごく時間がかかっていたんです。
その原因はインプットの量が少ないから!
インプット量を増やしていきます。
与沢さんが、1日に10時間の可処分時間がある場合の時間配分
与沢さんが、1日に10時間の可処分時間がある場合の時間配分を載せていましたが、
それは、⬇
情報の読み込みに6時間、
それをもとに考え事をするのに3時間、
実際に文章や動画として出力するのに1時間という配分で、
実際には、アウトプット以外のインプットの方に許される限り全ての時間を充てています。
他に、
「世の中のことに興味関心を抱き続けているかどうか」
ということが大切で、根本の知的欲求が小さいと、インプットそのものが義務的になり苦痛になってしまうからです。
ぼくは、毎日ブログを書いてますが、最近はネタ切れ感満載です。
スキマ時間を使って、インプット量を増やしていきますね(^o^)
株だったら、
「この株を買いました」
「このタイミングで売りました」
「私のポートフォリオは、今こうなっています」
ということを都度、ブログに掲載していくといいということでした。
ブログを始めて得られるリターン②
ブログを収益化し、投資の原資を増やす
アドセンス広告やアフィリエイトで収入を得て、
それを投資の原資として使い、お金を増やすこと。
コロナ前から大切にしてきた3つの視点
与沢さんが、コロナ前から大切にしてきた3つの視点です。
⬇
- 浪費はしない。資産を増やす
- 遊びはしない。勉強が遊び
- ゲームオーバーさえなければ最後は勝つ
ということを大切にしてきたそうです。
この本を読んで感じたこと
この本を読んで感じたことは、
与沢さんは、徹底的にやっているということです。
株だったら、注目銘柄を調べて、100社に絞り、
その中から1社を決めて、そこに投資するという話が載っていたし、
ブログも記事を書き、読者がついて、
アドセンス広告やアフィリエイト、ダイレクト課金で収入を得るまでやる。
『一つの労力でたくさんの利益を得る一石二鳥、いや一石五鳥ぐらいの発想を意識することが最速で資産を増やす秘訣と言えます。』
今のぼくが目指しているのも、投資でお金を増やして、
経済的自由を得たいと思っているので、
とてもタイムリーな本でした。
今は、与沢さんも仮想通貨に投資を集中すると言っていますが、
ぼくも同じく、
上昇率の高い仮想通貨の投資を頑張っていこうと思います。
10倍、20倍はざらにある世界です。
もちろんリスクもあるので、そのへんを勉強しながら投資していきます。
⬇これは、以前書いた『お金に愛される 真・投資術』与沢翼 著 山田一喜 作画に関するブログ(前編)です。
コメントを残す