こんばんは、Shotaです!
うちには本棚があるんですが、
ふと、本棚を眺めてみると、
一度読んだけど、
また読みたい本がいくつもあり
机の上に積ん読状態になっています。
その中で懐かしいと思って、手にとった本は、
『成功曲線を描こう』石原明 著でした。
この本は、ぼくが勤め始めて、
最初の誕生日に院長がプレゼントしてくれた本でした。
実績もあり、とても有名な石原明さん。
久々にネットで調べてみると、
2021年の2月初旬に石原明先生が心筋梗塞のため急逝されていました。
まだ、63歳と若く
とても残念です😭😱
ご冥福をお祈りいたします。
『寝た子は起こすな』や
『行動すれば次の現実』、
『仕事は親切』、
『仕事は、仮説と検証』
など、
僕にとって、
勉強になるお話しばかりでした。
成功曲線の話も
うまくいかなくても、忍耐強く続けていれば、
ある時、急激にうまくなるということが書かれています。
ぼくは、この成功曲線がわかりやすかったのは、
中国語の勉強でした。
授業をすべて中国語でうけていたとき、
はじめはまったく理解できませんでしたが、
毎日勉強を続けていくと、あるとき
ふと中国語が聞き取れるようになりました。
これにはとても驚きました!
ぼくにとってのとても嬉しい成功体験です。
これが、
石原さんが言う、
成功曲線なんだなと本を読んで気づいたのを思い出します。
急に聞き取れるようになる感覚はとても不思議な感覚でした!
それから、どんどん中国語がわかるようになり、
語学の勉強も覚えることが大変でしたが、
楽しくできました。
コメントを残す