こんにちは、Shotaです!
運動に縄跳びをやっていたんですが、
今日切れてしまいました😱💦
中学校のときに使っていた縄跳びなので
仕方ないです。
また、購入しようと思います。
Amazonでは色んな種類が出てますね。
エアー縄跳びもあったりして。
ドバイはペーパーレスを達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9aeec453a8329a65fb0616ca5d05a2e61762284
ドバイが、
政府機関での完全なペーパーレス化を達成したと発表しました。
世界初だと。
これは、すごい!
日本は未だに紙ですから!
ペーパーレスってことは、パソコンでそのデータを見たりするんですかね?
それも目が疲れそうですが、
書類を探す手間が省けそうです。
友人に紹介してもらった本
「やりたいこと」なんて、死ぬまで必要ない。その理由をぶっちゃけます!: 「やりたいこと」が見つからない大人のままでいい。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07M9658JB/ref=cm_sw_r_apan_glt_MHMD150CYM0PTBH2RAQC
読むと肩の力が抜ける本です。
ぼくも何もせず寝てたい方なので、
読んで
気持ちが楽になりました。
TVやインターネット、SNSなどによって、
情報が溢れ、振り回されているな、時間を浪費している時代です。
頭の中がワチャワチャしている気がします。
心に残ったのは、
『有るという事実』にフォーカスする──」
という言葉です。
ここで書かれているように、
不思議なもので、私達はすでに満たされていることにはあまり関心がなく、いつも『無いという事実』ばかりに興味をもっています。
確かに!!
満たされていることには、あまり関心がなくなってますね。
美味しいものを食べて、お腹は満たせているし、
家もあるし、寝るベッドもある。
お風呂も入って、
仕事もあって、給料ももらって、
生きていく上では、
他の国の貧しいところよりもいい生活ができていると思います。
やらなきゃと思うということは、不足の方に部分に視点を当てているから。
もともと
なるべく、やろうと思ったことをやっていたつもりですが、
もっと自然に、
力の抜けた感じで、頭で考えずに、
やろうと思ったこと、気になったことをやることにします。
色んなものに手を出してしまい、
余計に時間がなくなったり、中途半端に終わったり、
それはそれでいいんでしょうけど。
何もしないっていうのもいいですね。
なにかしなければっていう思い込みも自分の中にありました。
良い本でした!
この作者の他の本もキンドル・アンリミテッドで読めるようなので、読んでみます!
コメントを残す