こんばんは、Shotaです!
今日は、午前中
家族で須佐神社へお参りし、
お祓いをしてもらいました。
出雲の山奥の方にある神社で
もう20年くらい毎年恒例行事として、11月や12月に行きます。
今日は雪⛄が降り、
山の方はけっこう雪が残っていました。
須佐神社は、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが
パワースポットとして、紹介したことで有名になった神社です。
昔は、
神社の裏にある大杉の囲いはなかったので、
杉に近づいて触ることもできましたが、
現在は、有名になったせいか、
囲いができています。

樹齢約1300年と言われています。
お祓いをしてもらう場所は、ストーブはありますが、
開けっ放しなので、風が吹き抜け、とても寒かったです🥶🥶
寒いということは、毎年恒例のため知っているので
ホッカイロをつけて、
ダウンを着て、拝んでもらいます。
お祓いをしてもらうとなんとなく心がスッとします。
その後は、
近くの食堂で、定食をいただきました。
温泉もあるところで、
玄関で靴を脱いで、中を歩きます。
そこの定食が、ボリューム満点で、
今回は生姜焼き定食を食べましたが、
茶碗蒸しもご飯も味噌汁も他にも漬物やおひたしなどもついて、
900円。
美味しかったです。
お腹もいっぱいになり満足でした😊✨
コメントを残す