こんばんは、Shotaです!
昨日は、大腸内視鏡検査をするために
診察を受けに行ってきました。
健康診断で便潜血検査で陽性になったのがきっかけでした。
今回行った病院は去年頃に新しくできた病院で
中はとってもキレイでした🎶
下剤も良くなっていて
昔は3リットリも飲まないといけなかったのが
今は、早い人だと1.5リットル、
多くて2リットルほどで終わるそうです。
今回の診察では、
先生の診察があり、30代は癌になる人少ないけど、いないとも言えないので、念の為にやりますか!?
ということで、内視鏡検査をやることになり、
1ヶ月後におこないます。
次に、
前日の食事から当日の流れなどを動画を見て理解し、
その後、看護師さんに説明してもらい
同意書を記入しました。
同意書は、ポリープがあったらとってもいいかとか、
生検して、癌かどうかを判断していいかなどの項目がありました。
検査当日は、
9時頃に病院へいき、もう一度説明を受けて
下剤を3時間位かけて飲み
12時頃から大腸内視鏡の予定です。
下剤も以前より美味しくなり、飲みやすくなっているそうです。
内視鏡検査自体は30分くらいで
ポリープ切除などあれば、1時間位かかるとのこと。
新しい病院なので、内視鏡も細めのもので体への負担も以前より少ないとか。
今回はしない予定ですが、
大腸のCTもあり、このCTで大腸の中をリアルに見れるようです。
すごい技術だと思います。
大腸内視鏡の経験者に聞くと下剤を飲んで
トイレに何回もいかないといけないのが大変だそうです。
頑張ってやってきます👍👍
コメントを残す