こんばんは、Shotaです!
今日は腰が痛い💦💦
朝から違和感があり
腰がピキピキした感じがあります。
関節が圧迫されているような
ぎっくり腰手前のような感じです。
いつもは、日常生活を送っていたら知らぬ間に
気にならなくなっていますが
今日は、夜も痛みが続いています。
痛くて何もできないわけではないですが、
中腰になったときに気になります。
それと運転中に気になる。
腰の痛みで死ぬことはない
と言い聞かせて動いています(笑)
腰の痛みの8割は原因がわかっていないと言われていて、
レントゲンやMRIを撮って
椎間板がすり減ってますと
よく病院の先生は言われますが、
椎間板がすり減ってて痛い人もあれば、
同じくらいすり減ってても痛くない人もあるんです。
だから、あんまりあてにならない。
最近では、精神的なものだったり、
脳が異常に痛みを覚えてしまっていたり
という可能性を言われています。
ある研究によると
腰や首の牽引治療は効果がないと言われています。
しかし、
整形外科では、未だに牽引治療が行われています。
治る症状の人は、なんだかんだかまってるうちに治ったりしますからね。
牽引したり、電気をしたり
何か身体に刺激を加えているうちに
治っていったりします。
重症の人はそうは行きません。
3ヶ月でも半年でも痛い人は痛いです。
しかし、放っておくのは良くないです。
病院でも整体でも、鍼灸やマッサージでもとりあえず行っとくと早く良くなります。
時間経てば経つほど
症状が固定してしまって治りにくくなるし
同じところを傷めれば傷めるほど、
重症化していきます。
ぎっくり腰も
1回目はすぐ治っても
2回目は1回目よりもひどかったり
3回目は、
更にひどくなって、坐骨神経痛が出たりもします。
30代前半までは
放っておいても治りますが、
30代後半からは治りが悪くなる感じです。
早い人は、20代、30歳からもう凝りや痛みが出始めます。
特に、現代ではパソコン作業が増えたために
同じ姿勢がつづいて
身体がガチガチになっている人が多くなりました。
昔は、身体をつかった仕事が多かったため
凝りというよりも
使いすぎて関節や筋肉を痛める感じでしたが、
今は同じ姿勢を長く続けることで
痛みが出始めます。
同じ姿勢が続くのは、
力こぶに例えると
腕に力こぶ💪を作って、
その状態を2〜3時間続けてるような感じですww
2〜3時間も続けて力こぶ💪作ってると
流石に腕が痛くなってきそうですよね!?🤭
無意識に身体の同じ所に力が入っているんです。
今日は、身体の力を抜くように意識して寝ます。
おやすみなさい😴
コメントを残す